看護留学視察 メルボルン出張日記(1)
メルボルン出張(1)
メルボルンにつきました。
眠くてふらふらします、、、、
今回は初ジェットスターに乗りました。
スタークラスに乗りましたが、なかなか良かったです。
カンタスのビジネスラウンジを使えるので、搭乗前からビール飲んだり、つまみ食べたり。
搭乗したら、離陸するまでシャンパンを飲んでまってます。
そして離陸後もチョコレートやワインをくれます。
食事はあんまりおいしくなかったですが、機内食には期待していないので
ラウンジで食べて正解です。
サラ・ジェシカ・パーカーの新作を1本みて、デザート酒のベリーズを飲んでやっと飲酒連鎖が完了しました。
ゴールドコーストに朝6:00到着。ここで2時間のトランジット。
ゴールドコーストは最高気温32度だそうです。


南国のむっとした空気が懐かしい!
このままゴールドコーストにいたかった、、、
9:00発のドメスティックで11:00すぎにメルボルン到着。
いつもは自分で空港からホテルまで行きますが、今回は語学学校さんが空港出迎えをアレンジしてくれました。
お客さんたちがどうやって空港出迎えをうけているのか体験する意味もかねてます。
誰かがお迎えにきてくれてるのって初めてなので、いや~精神的にかなりラクです。
よそのエージェントさんの学生さん二人と一緒。
二人ともワーホリだそうです。
道中いろいろお話をしました。
これから1年、いろいろな体験をする彼女たち。
1年後、どんな未来がまっているのかな。
がんばってほしいです。
自分がのってきたフライト番号の表示を見つけてスーツケースをとります。
ここにドライバーのスタンさんがウェルカムボードをもって待っています。
よくしゃべる気のいいおじさんでした。
いつも手配書類では名前をみていますが、初めて会いました。
いつもうちのお客さんがお世話になってます~とごあいさつ。
バンでレッツゴー。私以外の二人はホームステイ先へ直行。どんなファミリーか
どきどきの時間ですよね。
今回の滞在はシンプルなビジネスホテル。citigateというところ。
駅の目の前にあって超便利。
お部屋のテレビをよく見ると、、、、
ようこそ桜井様のメッセージが。やるねえ~
お腹がすいたので、カフェ探検。
メルボルンはカフェがたくさんあります。
エッグベネディクトという朝食を頼みました。
上にたまご丸ごと2このってます。それをなんとかクリームとハムと一緒に
トーストの上に乗せたもの。
オーストラリアにくると、やたらラテを飲む機会が多いです。
だって本当にカフェだらけ。
今日何杯目だろう。
メルボルンの町並み。
トラムで15分でビーチもあります。
スーパーを探検。
こっちの肉はステーキ肉がメインなので、こま切れとかぶつ切りは売ってません。
野菜の物価は都市部は高いです。
街で見つけたチェロキーやさん。
そうそう。
コンセントの話をします。
こっちのコンセントのプラグはこんな形。
なので日本から変換プラグを買っていきます。
忘れた場合もこっちのお土産屋さんなどで売っているのでご安心を。
そして、「もっていったほうがいいもの第一位」に私があげるのは、
延長コード!!
これさえあれば、変換プラグいっこで、携帯、パソコン、デジカメ、i podなどなど、
たくさんのものが充電できます。
来週メルボルンへくる皆さん。
結構寒いので、コートもってきたほうがいいです。
今日の天気でジャケット欲しいくらいでした。
雨も時々ふるので、折り畳み傘も忘れずに。
メルボルンは「1日に四季が全部くる」といわれるくらい、天候がくるくる変わります。
今日も晴れたと思ったら、霧のようなシャワーが降ったり。
いきなりその洗礼を受けました。
これから看護留学へきて、OET試験にうかったイズミさんとディナーです。
彼女はアクティブウーマンの手配で留学しましたが、
メールのやりとりだけで、実際にはあったことがないので楽しみです。
インディアンのお店に行く予定です^^
メルボルン出張(1) メルボルン出張(2) メルボルン出張(3) メルボルン出張(4)